オッスオッス、もりーです(´▽`*)
みなさんお久しぶりですw
さて、本日は障子の張り替え方や霧吹きを使う必要性について書いていきたいと思います!
「セ、セミプロ根性じゃい~(ドヤ顔)」
「べ、別にあんたの為に説明するんじゃないんだからね(*ノωノ)(ツンデレ~)」
オッス!
気持ち悪いとの声援を背中にふんだんに受けながら、色々説明して行こうと思います!
それでは行ってみましょー!
で、早速なんですが、アレです。
障子を剥がす段階は飛ばして―の(笑)
骨組みだけになった、きれいな障子の木枠が準備できたら、障子の張り替えです。
障子の張替えに必要な道具と場所を用意したら、張り替えにとりかかりましょ~!
「障子の張り替えは初めて」
「うまく貼れるか不安…」
という方もおられると思いますが、大丈夫です!
障子を張り替えるのに難しい技術は必要ありません。大丈夫です!
貼り方は簡単で、誰にでもできますのでご安心くださいませ~!
このページでは、障子の貼り方と簡単なコツを写真つきで説明しているので参考にしてみてください。
障子の張り替えに必要な道具を用意!
用意するもの…障子紙・障子のり・定規・カッター・雑巾
セロテープなんかを用意して、障子の片側を仮止めしてしまって張り替える方もいらっしゃるそうですが、私は使ってませんので使わずにいきます!
それで、障子を張り替える際に、障子を乗せる台やら足場が必要になってくると思いますが、
正直ご家庭のテーブルでも、同じ高さの脚立的な物が二つやら、そういった物があれば何でもいいです(笑)
はい!
これだけの物があれば障子の張り替えが出来ます!
障子の張り替えを実際にやってみよ~!
では、やってみたいと思います!
まずは障子を貼り付けたい場所にノリを塗っていきます!
最近は、刷毛(ハケ)を使わない簡易的な物がたくさん出ているようですが、作業の工程上の意味合いは全く変わってないので、この画像で大丈夫です!
で、ノリが塗り終われば早速障子紙(ロール)を木枠の上に転がしていきます(∩´∀`)∩
障子紙を広げ張っていきます。
シワやたるみができないよう、ゆっくり転がすのがコツです。
ロールを転がしながら、中央から外へと指の腹で紙を押さえて伸ばしていきます!
障子の木枠の外側は、少し爪を立ててなでて行くくらいがちょうどいいです。
うん!
ノリを塗った後がキチンと染み出ていて、良い感じ(≧▽≦)(ローラみたいw)
えっと、障子を切る工程の画像が無かったので、自分の撮った動画を貼り付けます(笑)
ここでは障子一枚の張り替えが行われています!
定規で隅を押さえ、カッターを定規に沿わせて切って行くんですが、カッターの刃は思っているよりすぐに切れ味が悪くなります!
ちょっとでも切れ味に異変を感じたなら、カッターの刃をペンチなどで挟んで折ってやってください!
そうする事で、障子紙を切る事のミスを減らして、やり直しなどいった事が少しは減ると思います!
カッターの刃はなるべく真っ直ぐ立てながら、進行方向に30~45度くらいに傾けながら切って行くとちょうどいいかなと思います(個人的な感覚です)
最後は木枠からはみ出たのりを雑巾で拭取ります!
取り合えず、障子貼替でもりーが思うコツ的な部分と、一連の作業の流れの説明を終えたいと思います!
霧吹きの必要性は?
はい!
障子紙に霧吹きをする必要性につい説明致します!
端的に言うと、霧状の水を障子紙に与えてやれば、障子紙が乾いた後に伸びて綺麗に張りやすいからです!
障子張り替えを終えた後の障子紙って、案外シワがよってるんです!
で、障子のノリが乾くまでの間に障子紙って少し伸びていくんです。
ですが、あまりに汚い貼り方をしていると、乾いた後にシワになったり、少したるみが残ったりと見栄えが良くならないんです。
そこで、乾かす際に全体的に霧吹きで水分を与えてやれば、乾く間に紙が更に伸びてシワやたるみをなるべく無くす補助的な役割を果たしてくれるんです!
そうなんですよ~!
霧吹きの必要性ってそういう所にあるんです!
プラスチック素材の障子紙が出現!
はい。ただ最近は、プラスチック素材の障子紙が出てきているようです!
もりーが知っている障子紙の名前はタフトップ。
水をはじき、破られにくい!
そんな障子紙です!
お値段はこうなっています!
有効サイズ | 設計価格/本 (税抜き) |
元払発送単位 |
---|---|---|
955mm幅x15m巻 | 6,200円 | 6本入×5ケース |
955mm幅x30m巻 | 11,250円 | 6本入×3ケース |
1,350mm幅x30m巻 | 19,000円 | 4本入×1ケース |
15m巻きの物でも少し高いと感じると思いますが、一気に障子張り替えをやってしまおうと思うときはいいかもですね!
ですが、この手の障子紙には先程の霧吹きはあまり効果がないだろうと思ってます!
ただ、キチンと貼ってさえしてしまえば後が楽ってのもありますね(´▽`*)
なんせ破れにくく水を通しにくい!
時代の変化を感じます(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回のもりーの障子張り替え講座?的な記事は!
いっても私はプロでは有りませんし、色々と穴だらけであると自負しております!
今回の記事が参考になった!
またはもっといい方法がある!
というかたはどしどしコメントをくださいませ!
お待ちしております!
ではでは今回はこの辺で失礼します!
ではまた~(´▽`*)