最近はポータブル電源も多く売られてはいますが、カーバッテリーで自作することも可能です。
今回は車中泊の旅にも使用する自作ポータブル電源をご紹介します。
走行充電も可能で、車中泊やキャンプにも使用できるものですので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カーバッテリーで自作したポータブル電源の紹介動画
↓※希硫酸などの危険を考慮し、その対策としての改良型を作成しました!
また作成の際には、危険性を十分理解した上、自己責任での作成をお願いします。
ポータブル電源の車中泊の旅前テスト動画
カーバッテリーポータブル電源のメリット・デメリット
実際に自作と市販のものではどういった違いがあるのか?
自作ポータブル電源を市販のものと比べた時のメリットとデメリットについてお伝えします。
自作ポータブル電源のメリット
・使えなくなった部分だけを交換できる
・自分でカスタムできるので、予算の調整がしやすい
自作ポータブル電源のデメリット
・カーバッテリーを使うため、重い
・危険性を理解し、それに配慮する必要がある
カーバッテリーポータブル電源の材料
簡易型アイソレーター
こちらの簡易型アイソレーターから電源を供給します。
動画の視聴者様から、改善案としてアイソレーターをご紹介いただきました!
tkdrtr様ありがとうございました!
BAL ( 大橋産業 ) アイソレーター DC12V車専用 充電器 2705
こちらのアイソレーターは60A直結充電と10A昇圧充電を自動で切り替えてくれるとのこと。
今回使用しているアイソレーターより値は張りますが、より満タンに近いところまで充電できるようになると思われます。
カーバッテリー
安全面や、耐久性を考慮すると、こういったメンテナンスフリーのディープサイクルバッテリーが一番いいのかなと思います。
数千円の差なら、ディープサイクルバッテリーにしちゃうのもアリですが、金欠の方はこちらですね!
※改良版にはこちらのバッテリーを使用しています
2連ソケット
簡易型アイソレーターからつなぎます。
間にスイッチをかましまして、必要なカーチャージャーをつなげます。
隠れてしまうものなので、デザインは一切気にしなくていいですが、
なるべくコンパクトな方が収納しやすいです。
ロッカスイッチ
エーモン ロッカスイッチ ON-OFF DC12V・20A/DC24V・10A 3214
バッテリーの電源をコントロールするのに使います。
バッテリーターミナル
バッテリーに取り付けて、簡易アイソレーターと接続できるようにします。
カーチャージャー
3連ソケットに加え、USBポートが2つ付いています。
この商品のように、通電が確認できるLEDライトが付いているものが望ましいです。
バケツ(入れ物)
こんな感じの洗車用バケツを使っています。
換気や排熱等のため、ある程度ご自身で加工が必要です。
これで大まかな材料は揃いました。
カーバッテリーポータブル電源の作り方
工程を簡単に説明します。
1.仮設置してバッテリー位置を決め、固定する
2.簡易アイソレーターも同様に固定する
3.2連ソケットの配線にロッカスイッチを取り付ける
4.バッテリーと簡易アイソレーターを直接接続する
バッテリーを固定する
まずは、バッテリーの位置決めをします。
ここで一度、箱の中に収納しておくものは予め全て入れてみると、
位置が決まりやすくていいかもしれません。
バッテリーの位置が決まったら、動かないように固定をします。
ご紹介しているバッテリーに関しては、バッテリーが動かなくなるように
アングルでピッタリハマるスペースを作り出しています。
簡易アイソレーターを固定する
バッテリーを固定したあとは、簡易アイソレーターも固定します。
IS-330に元々空いている穴を利用して、箱の外側からネジ止めして固定います。
この簡易アイソレーターから出ているシガライターのコードを使って走行中も充電することが可能です。
配線とスイッチ取り付け
2連ソケットとスイッチの配線を繋げます。
ちょっとわかりづらいですが、2連ソケットを途中で切って、スイッチの配線と繋げています。
2連ソケットに3連ソケットを2個繋げて
このように蓋の上に設置して、ここから電源を供給できるようにしています。
バッテリーと簡易アイソレーターを接続
バッテリーターミナルを使って、バッテリーと簡易アイソレーターを接続します。
全ての配線がうまく繋がっていれば、このように通電確認のライトが光ります。
ここまで見ていただいて、
「正直めんどくせえ!」
って思った人は、自作にこだわらなくてもいいかもしれません。
私も自分で作るよりも、ポータブル電源買うかな~って思うタイプです。笑
カーバッテリーポータブル電源の付属品
自作ポータブル電源の付属品をご紹介します。
バッテリー充電器
セルスター バッテリー充電器 DRC-300 バイク利用可 (フロート+サイクル充電)12V専用
バッテリーレベルの設定や状況に合わせた充電モードへの設定が可能。
バッテリーを常に元気な状態に調整してくれるので、バッテリーの寿命が長くなります。
価格もそこまで高くないのでおすすめです。
インバーター
AC電源を使うのにインバーターが必要です。
今回使用したのはこちらですが、純正弦波でないのが残念。
大橋産業(BAL) 3WAY正弦波インバーター 400W No1787
値段は高くなりますが、できることなら純正弦波のインバーターを使った方がいいです。
USBポート増設
USBポートが足らないのであれば、これもおすすめです。
最後に…
やっぱり電気は必要ですよね
なるべく自然に近い生活がしたいとは思っても、なかなか電気は捨てられないですね。笑
今回は、自作ポータブル電源をご紹介させていただきました。
またこちらの記事では、市販のポータブル電源との比較やレビューもしていますので、ぜひチェックしてみて下さい!
fa-external-linkROCKPALSのポータブル電源
今回使用した材料の中には、使い方を間違えると大変危険なものもあります。
ご自身で危険性とメリットデメリットをご理解の上、安全面に考慮した作成とご使用をお願いします。
それでは!