タイヤの検討がなかなか終わらないえんぶです。
昨日書いたブログで試算していたシュワルベのハイプレッシャーリムテープですが、値段間違ってました(汗)
300円は間違いで、二本で安いのだと700円程度?かな。
アマゾンで調べていたんですが、特価品を見ちゃった可能性も。
ま、しょうがないっすな。
今回は、ステム(中古品)とスタンド(中古品)をポチっとしました。
ステム画像
四本止めで、黒いやつが希望だったのでこいつを選定。
ボルトの中が錆びていたので、黒い塗料をちょっと塗布。
たしか長さは90mmぐらいだったと思う。(どこを計るのが正解なんだろね?)
所々傷がありますが、ぜんぜんOKです。
そもそも、クロッシム標準ステムは何かすげー角度があり、アゲアゲなステムだったので、嫌だったんです。
逆付けすると、これまた下げ下げになっちゃうし・・・これを付ければシュッとするはずw
送料込みで1000円ちょっとだったかな?
で、スタンドがこちら
クロッシムに元から付いてるスタンドは、ホイールがナット止めのやつで使える、ママチャリと同じものだったのですが、ホイールをクイックの物に交換してしまうため、スタンドが取り付けられなくなってしまったため、購入。
これも黒くて、見た目がマシなものを・・・と思っていたら、ほとんど新品がやってきたw
ラッキーw
これも1000円ちょっと。
やっぱ、ママチャリにはどこでも駐車できるようにスタンドは必須ですw
あとは、アマゾンで狙ってるサドルがあるので、勢いが余ったらぽちっとしてしまいそうです。
今のところ、リムテープが売り切れでやる気ダウン中。気長にやりますかー
コメント
SECRET: 0
PASS:
クロッシムのステムは可変ステムというやつで角度調整出来ますよ。
勿論真っ直ぐにすることも可能です。
ハンドルの高さの調整に便利だったりしますが、やり方に少しコツがあるのでネットで可変ステムで調べてみて下さい。
ただ普通のステムの方が見た目もいいのでいらないかも知れませんね。
SECRET: 0
PASS:
>TSさん
実は私が買った当時の7sは可変ステムが採用されてないんですよ。(今はどうなんでしょう?)21sでは可変だったんですけどね。
なのでホイールもクイックじゃなくて、ナット止めでした(汗)
SECRET: 0
PASS:
>えんぶさん
あぁ、フロントシングルの方でしたか。
調べてみたらなんか特殊なステムですね。
これはどう見ても可変じゃないです。
クイックじゃないというのもそのままみたいですね。
SECRET: 0
PASS:
>TSさん
あ、やっぱり変なステムですよね?
MTB用なのかな?
一応プロマックス製であったんですけどねー