ST-2300改良!?(試作)

クロッシムのブルホーン化がなかなか進まないえんぶです。
この間買ったデュアルコントロールレバー(ST-2300)をブルホーンに装着しようとすると
指が届かなくて変速できない問題を何とかしてみようと模索中です。
で、試作画像!正面

正面

側面

側面

う~ん見た目が・・・ネタだね!
ワイヤーひっぱってないけど、変速は問題なさそう。
レバーも塗装途中だし
ちなみに材料は、セメダインのエポキシパテ木部用です。
このパテの特徴は、とりあえず硬い!硬化が完了するとカッチカチです。まったくたわまない感じ。
そして、軽い!自転車のパーツを造形するにはもってこいかな?
でも、見た目がダサいので却下ですな(笑)