ST-2300 シフトレバー 自作

購入当時からシフトレバーに手が届かないことに頭を悩ませているえんぶです。
購入したときのうれしさ半分、悲しさ半分なブログはこちら
この間、延長レバーを半分ギャク的に試作したときのブログはこちら
この間のネタ(パテ盛り延長レバー)はとりあえず、とっぱらいました(笑)
パテの塊を削りだすのはちょっと大変なので(汗)
ちなみに試作ネタ画像

側面

で、今回はあのネタを元に、あーゆー延長レバーを付ければ、ハンドル持ったままでも変速が可能になるってことで、新しいレバーを作ってみました。
材料は、アルミアングル材L20×20-t2.0
以上です。
ちょうど定規代わりに買ったものが家にあったので、それを少々いただきました。
形状は脳内3D-CADで設計。
油性ペンで材料に直接ケガキしました。(超適当w)
で、爆音グラインダーの登場!
この機械を使用するまで、手で穴を開けてみたり、無理やり削りだそうと思ってみたり、いろいろ試行錯誤したんですが、やっぱり最後は爆音グラインダーが一番だと結論付けたw
こんな感じにカットしていきます。

加工途中1

別の向きで

加工途中2

書いた線どおりきれいに切れていないのは、部品形状が微妙で、加工できない状態だったのと、部品が小さすぎて、ビビったのが原因です。
一応あとで、ちぎれるように切り込みを入れておきました。
あとは得意の力技!

ちぎった1

加工が適当過ぎる!

ちぎった2

その後、手で削りだし

手仕上げ1
手仕上げ2

脳内妄想で作り上げた割にはマトモ?に出来たかな?
で、完成予想図(レバーに剥がし損ねたパテが残ってるねw)

完成予想1

この間のネタよりはマシじゃないか??w

完成予想2

固定には瞬間接着剤で位置決め後、この間のセメダイン製 エポキシパテ木部用を予定しています。
あとは、つや消し黒塗装かなー。
さーて、うまくいくかな~?乞うご期待?

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    少しでも交流ができればと思ってコメントさせていただきます。ブログを読んでいるともっと読みたくなりました!よかったら私のブログも覗いてみてください♪ お互いにブログ頑張りましょう♪

  2. えんぶ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >洋子☆主婦の貧乏脱出物語☆さん
    訪問ありがとうございます。
    今度、私の方からもお邪魔させてもらいますので、よろしくです。