スポーツ自転車選定!

スポーツ自転車の選定にあたって動機や悩みがあったのでちょっと書いてみようと思います。
今回の地震でガソリンが買えなくなったので、車通勤からママチャリ通勤をしたんですが、就職してから今までずっと車通勤ばっかりだったので、時間も読めないし、めんどくさ~と思っていたんですが、案外楽しいじゃない(笑)
ママチャリだと、どーしてもスピードに限界があるし、ママチャリでがんばってこいでいる姿を想像するとちょっとダサ・・・
というわけで、スポーツ自転車選定が始まりました。
~選定基準~
1)通勤とコンビニに気軽に使えるもの
2)形はスポーティな感じのもの(変速付)
3)価格はママチャリ+5000~10000ぐらいのもの
と基準が決まったところで、ネットでいろいろ探してみました。
1)2)について
どうやら、スポーツ自転車でちょい乗りに使うなら、「クロスバイク」ってのが良いんだとか。
3)について
自転車屋さんに行って聞いてみたところ、車両価格が最低4万円~5万円ぐらいから+鍵とか空気入れとかライトとか・・・で1万円ぐらい見ないとだめだとか。
ホームセンターやドンキホ●テなどのスポーツ自転車は価格は安いがパーツも安物パーツの組み合わせで、性能はパパチャリ(シティサイクル・変速付きママチャリ)ぐらいなんだとか。
で、ホームセンターとかで売っているスポーツ自転車とか、3万円以下のスポーツ自転車は通称「ルック車」と言うらしい。
そこで悩んだ。
1:自転車通勤が飽きずに続くのか
2:5万円以上の自転車は盗難されたら、気持ちと財布にダメージが大きいのではないか
3:ド素人がちゃんとしたスポーツ自転車の性能をきちんと理解できるのか
そうなんです。
高い買い物だけに怖いんです。
予算はオーバーしているし、嫁にも言いにくい・・・
狭いアパートなので自転車は屋外管理。
軽ーいスポーツ自転車はすぐ盗まれてしまうのではないかと。
盗まれてしまったら、一発で5万以上・・・うん!無理!
というわけで、価格帯を最優先に、よさそうなルック車を探すことに。
ついでにスポーツ自転車についてもいろいろ調べてみました。
・サスペンションは乗り心地は良くなるが、重くなるのと、特にルック車のサスは動きが悪いらしい
・タイヤは細いほど転がり抵抗が減って早く走れるが、歩道の段差とかには弱くなる
・ペダルのところにあるギアにカバーがついていないため、ズボンの裾を縛るバンドが必要
見つけましたよ~楽天のレビューでは、ほとんど悪い噂なし。
某有名な掲示板サイトを見ても私の気にとまるような書き込みはなし。
(賞賛の書き込みもなかったんだケド)
それがCROSS-SIM!
きっと私のようなママチャリユーザーからのステップアップでの購入者が多いんだと思います。
私が購入したのは7段変速の方でしたが、あと7000円程度プラスすると21段変速+クイックリリース(タイヤの取り外しが工具なしで出来る)+ステム(ハンドルを固定している部分)の角度調節が出来たりします。
ライト、空気入れ、鍵、泥除け、スタンドが付いてくる辺りも絶対必要になるものですし、後で買おうとすると結構な値段がするので、ポイント高いですね。
かごはもともと付ける予定がなかったので、別に気にしませんでした。
付いてきた鍵がU字ロックだったんですが、正直、ワイヤーロックが良かったですね。
ママチャリがワイヤーロックだったので交換しました。
ちょっと悩みましたが、私は価格重視でしたので、7段変速の物に決定しました。
購入するにあたって、スピードが知りたくなり、サイクルコンピュータも一緒に注文しました。
CC-VT210W
VELO WIRELESS+(ベロワイヤレスプラス)

価格.comで調べて、売り上げランキングが1位だったので購入しました。
おそらく3000円程度だと思います。
ワイヤレスで、配線の必要がないことも決め手です。
ちなみに一緒に注文すると同一梱包で送料がお買い得です。
下記の画像は楽天への直リンクです。
CROSS-SIMが知りたい方は活用してみて~!








フォローする