毎日趣味ばっかりやって楽しく生きていけたらなー・・・
毎日毎日仕事ばっかりで、自分の趣味はおろか家族との時間も取れないし、家に帰っても奥さんにどやされたりして、何のために生きてるのかな?
そんなことを考えたことないですか?
嫁持ち、子持ち、家のローン持ちの30歳の悩めるおっさんが、心を動かされてしまった本をご紹介します。
きっかけ
先日ツイッターをやっている時に、アフィリエイトで生計を立てている女性の方のブログを何気なく見に行ったことがありました。
その方のブログでは考え方を参考にしている人が居ると紹介されている方がいました。
アフィリエイトだけで遊んで暮らしているような方なんだそうです。
サラリーマンという枠組の中に居る私にとっては、なんじゃいそりゃ?と思ったのを忘れていません。
その遊んで暮らしている方は「だいぽん」さんです。(紹介がとっても失礼ですが)
ネットビジネスの界隈では、すごく有名な方なんだそうです。
(月に100万円以上稼ぐんだとか)
私自身はまったく知らない方でしたね。
しかも残念なことに、まーた意識高い系の怪しい人が出てきたよ・・・って思ったのが初回の印象です。
しかし、だいぽんさんの本を読んでみたところ、印象は180度変わりました。
その本は「自由な人生を手に入れる教科書」という本です。
著者のだいぽんって誰?
以下ブログプロフィールより引用
“小説と音楽と旅行が大好きな30歳。
株式会社GRASP代表。
パチンコ狂の親を持ち、借金まみれの極貧の家庭で育つ。
皿洗いやレジ打ちなど、忙しいアルバイト生活を送る中で、自由を手に入れたいという欲求が抑えがたくなり、就職活動を放棄。
在学中にお金・知識・人脈ゼロの状態でインターネットビジネスで起業。
たった1人&パソコン1台で5年間で約3億円を売り上げる。
現在は働く必要がなくなり、セミリタイア。晴れて自由の身に。
音楽学校に通ったり、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きなだけ旅行したりと、趣味中心の生活を送っている。”
引用元:「僕は雇われずに生きていこうと思った」
私と同年代っていうか同い年かな?で、なんとも自由な人生を手に入れてしまった方のようですね。
う、うらやましくなんてないんだからねっ!(うらやましいです)
「自由な人生を手に入れる教科書」ってどんな本なの?
一言で言ってしまえば、「自由」を手に入れるためにはどうすればいいのか。
また、どのような考え方をしていけばよいのか。
そんなことが書かれている本です。
社会人と呼ばれるサラリーマンをやっている限り出会う可能性はほぼゼロの思考を持った方であることはわかりました。
なぜならば、サラリーマンってより多くのお金を得ようと思ったら、出世するしかないじゃないですか。
そのためには毎日遅くまで残業したりして、上司に認められるよう頑張るわけです。
また、行きたくもない飲み会に参加して交流を深めたり、場合によっては家族ぐるみで休日まで時間を費やしたりして過ごすわけです。
これが父や親戚などから世の中のルールとして刷り込まれた現状です。
しかし、この本にはそれらも「リスク」の一つであると説いています。
こんな考え方しないですよね?私もしなかったです。
親が言っているんだから嘘はないだろうと無意識のうちに教えこまれていた、安定しているサラリーマンが一番良いという考え方は、実は「自由」を奪われることがリスクとして付いていたんです。むしろその状態すらも美徳と捉えているんですけど。
そんな180度違う考え方ですが、「自由」を得たいと思う心は誰もが持っているものだと思うんです。
そして、安定という魔法の言葉によって、自由は悪だとすら思えるほどに洗脳されてしまっています。
もちろん私自身も「自由」になれるものならばなりたいです。
そのための手段を実体験に基づき紹介してくれている・・・そんな本です。
読んでみたいあなたは
この本はアマゾンで売られています。価格は、1000円です。
ビジネス書は1500円程度が普通ですから、若干お買い得ですね。
しかし!この本タダで読むことも出来るんです。
実際に私はタダで読ませていただきました。
その方法は、こちら→http://graspaf.net/l/c/pb9CnT3A/n6uLNaOG
ここにアクセスしていただき、メールアドレスを登録するだけで、タダでダウンロードできます。
タダで読めるんですから、一度読んでみることをおすすめします。
忙しい生活の中「自由」の定義なんて、すっかり忘れてしまっているものを再確認するいいチャンスなんじゃないかと思っています。
サラリーマンにすっぽりハマった人が読むと若干の拒否反応が出るかもしれませんケドね(笑)
それぐらい衝撃があるかも・・・ですよ?