この間モバイル用のPC(DELL Inspiron 11 3000 エントリー・プラス)を購入しました。
実際使ってみると、使いなれないトラックパッドが不便でした。
というわけで、今回はマウスを購入しました。
この手の包装って開けるときはさみとか必要になってめんどくさいのが普通なんですが、さすがはLogicool製ですね。ユーザーのことを考えてある!なんと裏面には開封口があります。ここからペリペリ剥がしていけば中身が出せます。こーゆーところが素晴らしい!!
これ単三乾電池2本で動作させるんだよな?と思いながら家で電池を探していましたが、ちゃんと付属していました。ありがたや。
電池ありでも107gです。持った感じはちょうどよい重さって感じですね。軽すぎず、重すぎず。
変わった蓋ですね。しかし私はこの蓋にすごい関心していました。
なぜなら・・・
この爪部分が万が一取れちゃったとしても、普通に使う分には全く困らない構造なんですよ。
普通マウスを親指や小指でホールドするように握ると思うんですけど、その部分は一体構造の蓋で、その中にマウス本体が電池と共にあるので、ちょっと持ち上げてマウスを移動するような使い方をしても普通に使えてしまいます。
ここまで考えて形状を設計しているのかと思うと、頭が下がる思いです。
爪部分はどうしても強度的に劣ってしまうのをフェールセーフの観点から本体形状で解決する・・・本業では機械設計をしているものとして、感動すら覚えます。さすがはLogicool素晴らしいです。
私の新しい相棒、DELL Inspiron 11 3000 エントリー・プラスとのツーショットをどうぞ。
マウスの質感としては、パソコンと同じで、上面がつるつるテカテカで、サイドから、下側にかけてマットな質感となっています。
普段は黒系を選ぶことが多いんですが、今回はこのDELL Inspiron 11 3000 エントリー・プラスと一緒に持ち運ぶことが前提だったため、白を選びました。統一感が出てお気に入りになりそうです。
ちょっと思うところがあると言えば、このセットって女性向けっぽいよな?ってぐらいですかね。
ほとんど触っていないんですが、セットアップぐらいはしたので、使用感も少し触れましょう。
機能
動作音:カチカチと普通に音が出るタイプ(音は少々大き目か?)
質量:106g(単三乾電池2本含む)
バッテリー:単三乾電池2本
通信規格:Bluetooth
電池寿命:約12カ月
ボタン:左右のボタン、ホイールを押しこんだときのボタン、ホイール下にwindowsボタン、ホイールを左右に傾けたときのボタンと計・・・何個だ?6ボタンマウスってことになるでしょうかね?
ホイール:クリック感は、ほぼない(ゲーミングマウスのようなクリック感を想定)
私がこのマウスを選んだ基準は、
・ホイールが左右に傾けられるやつを使ってみたかった
・Bluetoothマウスを使ってみたかった(パソコンのUSBが2個しかないので)
・極力ネットの評価が高いもの
こんな感じです。ぶっちゃけて言いますと適当・・・ってことです。
ただ、評価が高いなりの内容を確認できたのと、なにより、電池の蓋がすばらしかったのが印象的です。
![]() |
LOGICOOL Bluetoothマウス m557 ホワイト M557WH 新品価格 |
![]() |
Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557 新品価格 |
![]() |
LOGICOOL Bluetoothマウス m557 レッド M557RD 新品価格 |