これは書店で一回見かけた本です。
手にとって、役に立ちそう!と思ったのですが、その時は買いませんでした。
家族で買い物の途中でしたし、1500円の値段が高いと思ってしまいました。
しかし、何気なく自宅近くの古本屋に行った際、同じ本を見つけてしまいました。
その時は、なぜか運命を感じて買おうと思い、買いました。
ぶっちゃけますと、これから書こうとしている文章は、書評なんて大層なものではありません。
ましてや、今まで私の読書感想文は「楽しかった」で終わるような人です。
なので、他の人には役に立たないかもしれませんが、記念すべき1回目の読書メモを書こうと思います。
「精神科医が教える読んだから忘れない読書術」樺沢紫苑著
・読書は頭がよくなる
脳科学者や大学教授の論文による裏付けとともに読書によって頭が良くなること、ましてやIQが高くなることなどが書かれています。
しかも、小難しいビジネス書や自己啓発書だけが有効なのではなく、小説なども関係なく能力が伸びるんだそうです。
この部分のおかげで、何でも好きな本を読めばいいんだ!とかなり気が楽になりました。
・記憶に残る読書の仕方
今までに読んだ本を覚えているかと本書では問われます。
私は、覚えていませんでした。
そこで、必要となるのが読書によるインプットとブログを書く様なアウトプットの繰り返しが必要なんだそうです。
ぶっちゃけ、このブログを書こうと思ったのもアウトプットをする場所が欲しかった・・・というのが本音だったりします。
本書ではfacebookなどが良いと書かれていますが、私としては、匿名で書ける場所がよかったので、HNを用いたブログが魅力的でした。
・読書にかかる費用は「投資」だということ
これは、今までの私の中には無かった考え方でしたので、大変びっくりしました。
私の今までのお金の使い道と言ったら、タバコ、ゲーム、PC、ラジコン・・・etc
まったく「投資」ではないですね?ただの「浪費」でした。
ですが、本に至っては「投資」と書かれていました。
これは・・・作者の陰謀かもしれませんが、本にお金を割くのは良いことのような気がしてくるのが不思議でした。
・まとめ
なぜ、この本が運命を変える一冊になるのかと言うと、この本に出会ったおかげで、転職活動をいったん取りやめ、天職を探すきっかけになったためです。
これも後に書きますが、天職を探す本があります。
これに出会えたのも、本を買うことは未来の自分への投資という概念を植え付けてもらったからです。
まだ、転職はしておらず、現状のままでウダウダしていますが、ブログやろう!と思えたのもこの本のおかげですし、このままブログやネットで食べていけることができれば、私の大学時代の夢であったネットで稼ぐという夢に近づくきっかけになっていくのではないかと思います。
新品価格 |
スポンサーリンク