えんぶのホビログ

今さら聞けない火を使わない電子タバコ(VAPE)って?

喫煙者のアナタ!
もしかして吸ってるタバコの値段上がりませんでしたか?
私の吸っている銘柄は大丈夫でした。

そこで、ちょっとだけおすすめしたいのが電子タバコです。
電子タバコってアレだろ?コンビニとかに売ってるプラスチックで出来てるタバコ一本のサイズで先が赤く光って、煙が出るってオモチャみたいな・・・

ソレ、正解です。それも電子タバコと呼ばれている商品の一つです。
ですが!今回お話したいのは、その普通のタバコっぽい電子タバコではなく、巷でVAPE(ベープと読みます。香取の方ではないので注意w)と呼ばれている方の電子タバコです。

近年のタバコは禁煙ブームを筆頭に煙が少ないものがマナー的に良いとされています。
もちろんご存じの通り、煙には有害な物質がうんぬんかんぬん・・・で副流煙は周りの人にも有害でうんぬんかんぬん・・・
耳にタコができるほど(本当に生きたタコができたらテレビからの取材が殺到しそうです)聞いていると思いますので、割愛します。
ですが、愛煙家からすれば、フゥ~~~!と吐く煙をぼんやり見つめるのも喫煙の楽しみだったりするわけです。

そこで、その有害な部分だけを取り除き、フゥ~~~!と吐く満足度のみを得られるツールが電子タバコ(VAPE)です。

具体的にはどうなっているの?と思われると思いますので、構造をちょっと紹介します。
まず、タバコはタバコの葉とフィルターを紙に巻き、葉を燃やして煙を得ます。
一方、電子タバコ(VAPE)はグリセリンという食品添加物の液体をコイル(電熱線)で熱して、水蒸気を発生させ、それを吸いこんで、吐き出す。といったものです。
ちなみに先ほどオモチャと表現した方の電子タバコも構造は同じです。(性能が違いますが)

構造はなんとなくわかったけど、それってうまいの?なにがいいの?となると思います。
電子タバコ(VAPE)は、タバコに含まれている有害物質である、タールやニコチンが含まれていません。
そして、煙の量は使う器具にもよりますが、タバコの数倍は出ます。
つまり、フゥ~~~!と吐きだす満足度をタバコの害を受けずに(または与えずに)得られるというのがメリットになります。
また、私も含めて愛煙家はタバコはうまいと思っていますが、電子タバコ(VAPE)も煙の元となるグリセリンに香料を混ぜることで、「味(風味)」を持たせることもできます。
例にあげると、チョコレートの香料を混ぜれば、チョコレート風味の煙に。
エナジードリンクの香料を混ぜれば、エナジードリンク風味に。
また、メンソールを混ぜれば、メンソールタバコのような、すっきりクールな味わいに変化させることができます。

味(風味)を持たせたグリセリン溶液を電子タバコ業界では「リキッド」と呼び、数多くの種類が市販されています。
近くのコンビニやスーパーなどで取り扱っていないため、一般的ではないですが、通販ではすぐにヒットします。
海外製もありますし、もちろん国内製もあります。

代表的な国内製品だとKAMIKAZE E-JUICE
海外製品だとLIQUA (リクア)が有名です。
どちらもコスパに優れているのが特徴です。

一部の報道でリキッドに有害物質が含まれてるって聞いたけど?
たしかにそのようなニュースはあったようです。
国内製品のKAMIKAZE E-JUICEは成分分析を行い、有害物質が含まれていないことを確認した資料があります。
また、海外製品のLIQUA (リクア)も海外で成分分析を行ったという資料があります。(日本語じゃないので読めませんが(汗))
私のおすすめはKAMIKAZE E-JUICEです。
国内産で品質もよく、コスパが高いので、おすすめです。

リキッドって液体の話はわかったけど、器具はどんなのがあるの?値段は?
器具については、別記事にしようと思っていますので、しばらくお待ちください。

今回は、電子タバコ(VAPE)の概略とリキッドについてでした。